■そういえば前号では、今のファッション・シーンに対する自分なりのアンチテーゼを冗談半分で述べてみたりしたんだけど、
まあ自分の価値観とかそこら辺をもういっぺん整理してみようなんて思ってたんだけど、最近すごく気になることがあって。。。
それはNEWスニーカーのリリースの多さ。雑誌に載る数もそうだけど、何だか需要なんかとは縁遠いような数が発売されてるような気がします。
もちろん消費者にしてみれば、選択肢に幅が出来ていいことかもしれないんですけど、なんか味気ないというか。。
ということで今回のファッション・アイテムはスニーカー、そうオシャレは足元からってことで。
|

■■■■■
っで最近自分が履いているスニーカー達をチェックしてみると、オールドスクールなクツばかりじゃないですか。
それも月桂樹をモチーフにした、そうワールド・フェイマス・スポーツ・ブランド“ADIDAS”。アディダスです。
でもココ最近アディダスの復刻シリーズも目を見張るものがあります。ZXシリーズや、タバコにハワイに、過去の名作達がズラーっと復刻になって、
オリジナルは高すぎて手が出せなかったのだけど手ごろな価格で買えるっていうのはなんだかお得!ってことで小生が何か買ったかというと、
最初にでたZX8000のオールホワイトだけで、後はなんだか逆にオリジナルの方が気になってしまって、買うのをためらってしまうんですね。
やっぱりアディダスだったらヨーロッパ製が履きたいな〜って感じで。
|
ご存じだと思いますが、昔のアディダスはヨーロッパ各国で作られていて、
例えばフランス製なんかがとても有名じゃないですか。でもスロバキアとか、ルーマニアとか西ドイツとかちょっとイメージの範囲外の国でも作られてたりして、
それがなんだか素敵じゃない。っと私の最近のお気に入りは“SAMBA”ですね、もちろんスロバキア製。他は現行品なんだけど、
すでに5年ものの“SUPERSTAR”、そんで人気の気運が高まっている“CAMPUS”、ちなみに私のは“”です。
|
|
■■■■■
そんな感じでADIDASのローテク・シューズを日頃愛好しているのですが、何となく自分の中で流れが変わり始めていてですね、
“ローテク・ハイカット”ブームですね。こちらは変わってNIKEなんですが、92年の“AIR
FORCE1”です。それもマイケル・ジョーダンがいたノース・キャロライナ大学のもの?らしいのですが、
6年程前フリマで買った時そのような説明を受けたような記憶が。。。で折角ハイカットなんだから見せないとってことで、
ジーンズなんかをこの中に入れて、一昔前のティンバーランドのブーツに入れていたような感じ、分かる?そこまでだぶつかせるのではなく、
普段履いているもので良いと思いますが、それを自分なりに何となく巧くアレンジしてみてはいかが、やっぱり80年代の香りがしますが。。。
出来ればスニーカー自体も、今売られているエアフォースとかフォーラムとかではない方がいいですね、なんかマニアックなほうがよりイイと思います、
だって自慢する感覚で魅せるんだから。そんなんでどう?
|
|
INDEX
|
WIRE01 | DMBQ |
MUSIC LIBRARY | VOICE OF THE STRANGER | CUTE
COMIC
|